2022年08月26日

仙崎    金子みすずの湊

  

 角島から仙崎に行く。青海島と大島の水道を抜けて仙崎湾に入り仙崎漁港へヨットを着けた。 大きな漁港なのでどこに着ければと迷うところだ。

 仙崎人口島の一角(下図の赤丸)に着けた。 土曜日で漁協が休みなので近くの漁師さんに了解を得た。この位置は先に遊漁船が定留しているが空いているようだ。 他の係留候補を青丸で3か所示した。1はタグボ−トの後ろ、2は水産高校の漁業練習船の後ろ、3はセンザキッチンのある岸壁である。 x印は地形的にはよさそうな入り江であるが、ボ−トが利用していて余地はない、錨泊なら可能でしょう。

 観光施設のセンザキッチンでは海の駅が付属していて、1隻くらいのバ−スがありそうです。 また仙崎では買い物や給油は可能です。ここにはコインシャワ−や観光案内所があります。

 

senzaki 10.jpg
 仙崎   赤丸は停泊地  青丸3か所は係留候補



senzaki 20.jpg
 仙崎   ヨット係留場所



senzaki 50.jpg
 1の泊地候補



senzaki 51.jpg
 3の泊地候補

 

  ここ仙崎では「金子みすゞ記念館」と「源範頼のお墓」を訪ねた。



   金子みすず

 テレビの連続ドラマで彼女を放映していた。 10年も前になろうか。  記念館ではそのドラマで使った仙崎の本屋のセットを使って内部を再現している。 

 

senzaki 21.jpg
 元にあった地に再現された金子文英堂書店、 この奥に本館がある



  彼女のやさしい人格の詩が大好きです。



 『私と小鳥と鈴と』

 「みんなちがって、みんないい」

 私が両手をひろげても、
 お空はちっとも飛べないが、
 飛べる小鳥は私のように、
 地面(じべた)を速くは走れない。

 私がからだをゆすっても、
 きれいな音は出ないけど、
 あの鳴る鈴は私のように、
 たくさんな唄は知らないよ。

 鈴と、小鳥と、それから私、
 みんなちがって、みんないい



 ヨットを係留した仙崎人口島の一角に弁天島がある。そこを「みすず」さんが詠んだ。

senzaki 42.jpg


 





senzaki 45.jpg
  弁天島



  金子みすず通りを奥の方に歩いてゆくと彼女のお墓がある遍照寺がる。



senzaki 31.jpg
 金子みすず  お墓  遍照寺


      2022-8-27



posted by 速魚 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

鷺浦、 出雲

   





uppurui 200.jpg
   鷺浦と十六島



 鷺浦は泊地の面積が小さい漁港ですが、奥まった湾で諸風を防ぐ良港です。 しかし、その港の入り口まで航行したが、防波堤の先端で合図を受けて入港拒否にあいました。 港内では作業船が工事をしていたが、予定していた防波堤の端の係留地は空いていてヨットを係留できる状況であった。 納得のいかない気分で、取り急ぎ次の係留地を決める。 十六島へ行くことになった。


 

sagiura 20.jpg
  青丸は停泊予定地



     2022-8-26



posted by 速魚 at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記