ヨットで枕崎に停泊した。天候待ちの数日の間に、バスにて加世田と知覧にある特攻平和祈念館を訪れた。 漢字変換で祈念を記念と間違えそうになる。犯してはならないものでしょう。
万世特攻平和祈念館(ばんせい)

玄関
加世田のバス停留場を降り、近くの観光案内所でレンタサイクルを借りて、吹上浜に向かう。 今日は慰霊祭がおこなわれていたようだ。ご遺族と思われるような人を見かけた。
館内にはゼロ式水上偵察機が展示されている。近くの吹上浜で墜落していたものを引き上げたものです。実物の水上機を見たのは初めてで、意外と大きかったのには驚きました。

ゼロ式水上偵察機
ここは終戦間際の4か月間に陸軍飛行場として使用され、201人の隊員の方が特攻されてお亡くなりになりました。 館内では隊員の方のご遺影と貴重な遺品をみることができる。
知覧特攻平和会館
知覧へは鹿児島中央、枕崎、指宿からのバス便がある。知覧の特攻平和会館のバス停で降りるとすぐです。万世より良く知られているようで、学生の団体など入館者は多く見られた。
陸軍の特攻出撃者1036人のうち439人がここ知覧から出撃した。 隊員の遺品や遺書など多くのものを見ることができる。

遺品などの展示物
ここの英霊たちの散華の後に我々が生存しているのである。 決して彼らのことを忘れることなかれ。
下記は 老生の特攻に関連するものです
映画 永遠のゼロ
上原良司氏の特攻
妻との特攻 谷藤徹夫・朝子
陸軍桶川飛行学校 練習機での特攻
2023-7-1