肥後との国境近くの重要拠点に出水麓はある。 亀ヶ城の麓の武家屋敷であるが、肝心のお城は案内板も見当たらず見ていない。 立ち入り禁止になっているとも云う。 ここには150軒があったと言い、薩摩藩最大の武家屋敷群であった。

亀ヶ城 模型
現在の出水小学校に役所に当たる仮小屋があった。 出水は島津の直轄領であったため、地頭が派遣されていた。

出水御仮屋門 現出水小学校

竹添邸

竹添邸 馬小屋
税所篤の家かと思っていたが、西郷らと豪中仲間であったとされるので、ここ出水麓で育ったのではないようである。 150石とか200石程度の薩摩上級承久武士の家である。 彼は縁続きの一族になるのであろう。

税所邸

税所邸 内部
2023-7-6