2023年07月11日

加治屋町  英傑の町内

 

 司馬遼太郎さんの小説でこの加治屋町のことを知った。行ってみれば確かに今住んでいる自分の町内の広さである。 この狭い区域の人々で司馬さんが云うように「明治維新から日露戦争までこの町内の人でやったようなもの」であるので、小生にはすごいことだと思う。 松下村塾生も小さい集団だが、なにか優れたものがあるのなら、ここのように歴史が動かせるということでしょう。 どちらも教育のなせる結果だったのである。  薩摩の郷中教育は維新後には生かされていない。薩摩や長州の教育の良さを維新後に制度に組み込まれることはなかった。それらの遺産の上に、それが機能する期間だけ日本は恩恵を受けたというべきでしょう。 継続発展させることができなかった。 


kaziya 10.jpg

 

  加治屋町にある英傑の誕生地等は

 1. 西郷隆盛・従道 誕生地

kaziya 20.jpg
 

 2. 大久保利通 生い立ちの地

kaziya 25.jpg
  

 3. 東郷平八郎 誕生地

kaziya 22.jpg

 
 4. 大山巌 誕生地

kaziya 21.jpg

 
 5. 吉井友実  1828-1891

 

 6. 村田新八 誕生地

kaziya 23.jpg
 

 7. 篠原国幹 誕生地

 

 8. 黒木為驕@誕生地

kaziya 27.jpg
 

 9. 田代安定 1857-1928

kaziya 29.jpg
 熱帯植物研究の第一人者

 10. 井上良聲 いのうえよしか 1845-1929

kaziya 28.jpg
 海軍元帥

 


     2023-7-11



posted by 速魚 at 01:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記