2023年08月02日

霧島神宮





kirisimazingu 10.jpg
  霧島神宮 


  天孫降臨神話の主人公であるニニギノミコトを祀った霧島神宮は、創建が6世紀頃と伝わり、数少ない「神宮号」を名乗る神社です。 熱田神宮近くで小生は育ったけれど、神社というのは多いが神宮というのは確かに少ない。 本殿にお参りするのにも行列をしています。 確かに厳かな雰囲気に包まれた神宮でありました。

  今回の巡航では乗上たり入院したりと大事が起きましたが、大した徳を積んでいない小生にしては最悪の事態に陥らずに済みました。 お礼を申し上げて参りました。



kirisinazingu 15.jpg
  案内板



kirisimazingu 20.jpg

 




kirisimazingu 30.jpg
   本殿 国宝





kirisimaingu 22.jpg
  さざれ石



     2023-8-4

posted by 速魚 at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

牛深海の駅 天草




  牛深海の駅は値下げされ、電気もとれるし申し訳ないくらいです。  電話 0960-73-1173  2隻ほどしかスペ−スが無いので空の確認が大事です。 桟橋前のグラスボ−トの観光船事務所で手続ができます。 買い物はス−パ−が近くにある。

 唯一気になるところは橋高で入り口にあるハイタ大橋は17mである。 他の二つは18mと16mである。 ここを抜けられれば西方面に行くのに近道となるのであるが、試してはいない。 ご注意あれ。





usibuka 10.jpg
  赤丸は停泊地、  青丸は候補地


usibuka 30.jpg
  赤丸 停泊地



usibuka 20.jpg
  牛深海の駅ポンツーン

  上の写真の右陸側ポンツーンは観光船の発着に使用される


usibuka 35.jpg
   16mの橋高  確認のこと  ここが抜けられれば西へ行くのが容易


usibuka 40.jpg
 青矢印は停泊候補地、  ハイヤ大橋をマスト高で抜けられない時


    2023-8-3



posted by 速魚 at 01:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記