2023年08月24日

山川  ヨット泊地



yamakawa 30.jpg
  山川、指宿


 JR指宿から電車でJR山川へ行って来た。 JR山川以遠は枕崎の駅まで極めて本数が少ないので時刻表をよく見ておくこと。 駅からフェリー乗場まで徒歩で歩いた。 20分はかかる。 

 ヨットの停泊は余りふさわしいところは見当たらない。 下図で候補地を青丸で示した。 外洋に面した外港があるようだが、探索していない。外防波堤に凪の時は着けられそうな気がしていますが、不確かです。




yamakawa 35.jpg
  青丸は停泊候補地



 

yamakawa 50.jpg
  青丸は上図の防波堤の内側位置

 

yamakawa 60.jpg
  青丸はもうひとつの候補地

 

 2023-8-23
posted by 速魚 at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

飫肥城

    


obizyo 10.jpg
  飫肥城 地図


  退院した病み上がりの雨の日飫肥城へ行って来た。 油津にヨットで入港した日に日南病院に入院したので最初にここへ来ようと予定していた日より3週間余を経てしまった。 油津は豪華大型客船のクルーズ寄港地になっているので、この城はその日の最大の人気地になっているらしい。



obizyo 18.jpg
  縄張り図     入場券より



  島津氏と伊東氏がこの城を争った。秀吉の九州征伐、関ケ原の戦いを経て明治まで伊東氏が所有した。

 上図縄張りにあるようには残っていない。 予想以上に小ぶりに残っている。 現存する建物は無い。 城下町には風情が感じられる。




obizyo 27.jpg
  大手門  復元 



obizyo 25.jpg




obizyo 15.jpg
  城下町めぐり マップ


   病み上がりなので満足にはぶらつけなかった。 上図を参考に散策してください。



     2023-8-23


posted by 速魚 at 01:32| Comment(0) | 日記

飫肥城

    


obizyo 10.jpg
  飫肥城 地図


  退院した病み上がりの雨の日飫肥城へ行って来た。 油津にヨットで入港した日に日南病院に入院したので最初にここへ来ようと予定していた日より3週間余を経てしまった。 油津は豪華大型客船のクルーズ寄港地になっているので、この城はその日の最大の人気地になっているらしい。



obizyo 18.jpg
  縄張り図     入場券より



  島津氏と伊東氏がこの城を争った。秀吉の九州征伐、関ケ原の戦いを経て明治まで伊東氏が所有した。

 上図縄張りにあるようには残っていない。 予想以上に小ぶりに残っている。 現存する建物は無い。 城下町には風情が感じられる。




obizyo 27.jpg
  大手門  復元 



obizyo 25.jpg




obizyo 15.jpg
  城下町めぐり マップ


   病み上がりなので満足にはぶらつけなかった。 上図を参考に散策してください。



     2023-8-23


posted by 速魚 at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記