2025年03月23日

カウンターテノール・ソプラニスタ・ カストラート




 古楽と云うと当時の楽器は今ではオリジナル楽器・ピリオド楽器・復元楽器などといい、モダン楽器より音色・音量・ピッチなどに違いがあります。時代に会った楽器が好まれるように思いますが、表現のひとつであり、それでなければいけないと云うものでは無い。 声楽も同様で人道的で無いカストラ−トは復元不可能である。カウンタ−テノ−ルは忘れられるが復活した。オペラに合わせたベルカント唱法もビブラ−トの少ない透明な発声の古楽の唱法も行われてきている。

        2025-3-19


   再掲改編集


 もののけ姫で米良さんが歌ったことから、一般的にカウンターテノールが知られました。中世以来教会では女性が歌うのは禁止されていて、当時の宗教音楽の高音部は男性が歌っていました。ボーイソプラノも使われていましたが、成人男子がファルセット(裏声)の唱法で歌うのがカウンターテノールです。20世紀の初めにはそれは失われていましたが、イギリスのアルフレッドデラーにより再現されました。ソプラニスタは成人男性でありながらソプラノを歌える人です。奇跡の人で世界に10人といないのではと言われていますが、なんと日本に岡本知高 と 木村友一の2人がおります。


 検索するとYOUTUBEで聞くことができます。40年前の高校の音楽の時に習ってテストの時に歌わされた(笑い)ヘンデルの木陰よ(オンブラ・マイ・フ)をご両人が歌っています。この曲はソプラニスタが歌う曲だったのかと思い知ったわけです。カストラートは残酷にも子供の局部を切断して成人になっても高音が歌えるようにした人です。 ”ファルネリ”という映画があります。主人公はカストラートにされた人ですが、映画製作当時にはソプラニスタがまだいっそう稀な存在でしたので、その音声は女性のソプラノを使用しています。


 今日オネエは認知され、テレビで大活躍しています。米良美一さんもその芸風キャラをだしていますが、それとは関係ありません。威風堂々としたカウンターテノール歌手がなんとも微妙な繊細な歌声で歌ってくれます。大好きな曲です。

 

 現代を代表するカウンターテノール4選(modern great countertenors)

   https://www.youtube.com/watch?v=v4wufMsJvDY&t=1s  22分


counter 11.jpeg
  カウンターテノールの復興 アルフレッド デラー 、1912-1979


 パーセル  Music for a while 演奏 アルフレッド・デラー
   http://www.youtube.com/watch?v=trOXaDeFeD4&list=RDtqUoCD_-gp0  4分  いいね

 Eternal Source of Light Divine

  https://www.youtube.com/watch?v=6JkZUu4ngXU   4分


 


counter 13.jpeg
ソプラニスタ 岡本知高


 バロック音楽 インタビュ−
 https://www.youtube.com/watch?v=QuIehAyCRl8      4分 
   
 アヴェマリア  カッチ−ニ  5分
 https://www.youtube.com/watch?v=6ADN38J59iM
 


counter 14.jpeg
ソプラニスタ 木村友一

   I Will Always Love You
 https://www.youtube.com/watch?v=ZFazRdxcpNA  4分


 「アヴェ・マリア」(伝カッチーニ/ヴァヴィロフ作曲)
 https://www.youtube.com/watch?v=IJrNT9FUVJg   4分


 



counter 16.jpeg
ソプラニスタ ジャルスキー
 
ヘンデル PhilippeJaroussky  Scheiza,         
  
  映像が素晴らしい。写真は Hendrik Kerstens  レンブラントの写真ですか?  いいね
 https://www.youtube.com/watch?v=TBcAZXKKeyA&list=PLjiIrpnl3zcKsyYsx7npHMxnVPmhhNQzO  10分   

 “Ombra mai fù”Opera《Serse》| G.F.Händel 懐かしい木蔭よ  村松稔之(カウンターテナー)
 https://www.youtube.com/watch?v=h-GdI4oyV90   3分

         2013-8-19  2016-10-19 改、  2025-3-23 改





   カウンタ−テノ−ル
          映画 ファルネリから聞く
            Lascia ch'io pianga mia cruda sorte
  


counter 15.jpeg
映画 ファルネリ
  

 ファルネリは1994年の映画です。カストラートと呼ばれる去勢された歌手を主人公とした映画です。
”Lascia ch'io pianga mia cruda sorte” (わが涙のながれるままに・私を泣かせてください) 
 ヘンデルが英国で初めて発表したイタリア語のオペラが「リナルド」。 劇中でエルサレムのイスラーム側の魔法使いの囚われの身になったアルミレーナが、敵軍の王アルガンテに求愛されても愛するリナルドへの貞節を守るため「苛酷な運命に涙を流しましょう」と歌うアリアです。ヘンデルは女主人公ですがカストラートが歌うのを前提として作った曲です。

 歌詞は記のようです。

「Lascia ch'io pianga mia cruda sorte
過酷な運命に涙し、
e che sospiri la liberta.
自由に憧れることをお許しください。
Il duolo infranga queste ritorte
私の苦しみに対する憐れみだけによって、
de' mei martiri sol per pieta.
苦悩がこの鎖を打ち毀してくれますように。」


 映画ファルネリの劇中で歌う(ソプラノとカウンターテノールの合成したものです) いいですね

 https://www.youtube.com/watch?v=U3wI0ECUdHE&list=RDy3fzhMnGs5E&index=2  4分

 Philippe Jaroussky カウンタ−テノ−ル

 https://www.youtube.com/watch?v=u-74WzKsFzI   5分

 boy soprano Aksel Rykkvin  ボ−イソプラノ 14歳

 https://www.youtube.com/watch?v=pYPVn0wURt4   4分

 Nicholas Ceragioli ソプラニスタ  男性ソプラノ

 https://www.youtube.com/watch?v=ZQ803UMqVM0  7分


サラブライトマン オペラ歌手ではないようですが,妖艶でいいですね。いちばん好きです。
  削除されました

NZの歌姫 HayleyWestenra 清純な気持ちになります。
ファルネリの主人公が自分の人生の自由を歌う趣旨とは違いますが   いいね。
 https://www.youtube.com/watch?v=Ss5jY0xkfEY

ソプラニスタの岡本知高さん

 https://www.youtube.com/watch?v=VwTwPcGHb48   5分


カウンターテナーの藤木大地さん
 https://www.youtube.com/watch?v=NqlIygUC7KM

美人の森麻季さん おまけにとっても美声です。   
 https://www.youtube.com/watch?v=jBYFmxGQCHQ   4分


 米良美一 カウンターテノール   4分

 https://www.youtube.com/watch?v=i0nls8G7Zt8  4分 


 ファルネリが劇中でこの歌を歌います。自分の境遇と重ね合わせてリベルタ(自由)と歌います。女性ソプラノ歌手の透明で済んだ音色で聞くよりも、ソプラニスタやカウンターテノルの男性が歌うのがいいと思いませんか?



        2013-9-1、  削除されたもの多数により改作  2025-3-23
   
 



  アルフレッド・デラー Alfred Deller
                 


counter 20.jpeg
デラー 1912-1979
          

 イギリスには男子で高い声域を歌う伝統が残っていました。アルフレッド・デラーはその合唱団で育ちカウンターテノールよみがえらせました。
米良美一さんをはじめとして、今では日本人でもその歌い手の数を数えきれないほどになっています。

 リュートを背にして歌うカウンターテノールの歌声は何とも微妙で繊細でありとても好きです。女性にはない色気がありますね。逆に女性の声に近いようなカウンターテノールやソプラニスタの声は個人的にはイマイチです。ひとそれぞれといえますが。



  Black is The Color   演奏 デラー、デラーコンソート 2分  いいね
   https://www.youtube.com/watch?v=P1Pj0LaFhA4&index=27


 ダウランド Flow my tears 演奏 デラー  5分
   https://www.youtube.com/watch?v=r_aR3cOUYm8

 トーマス・カンピオン Come Sweet Love to Thee 演奏 デラー 4分
   https://www.youtube.com/watch?v=cKClQ-Kevjg

  パーセル The Plaint from "THe Faeries Queene" 演奏 デラー 7分
   https://www.youtube.com/watch?v=pqwBB8Nut4s 

  パーセル Music for a while 演奏 デラー  4分  いいね
   https://www.youtube.com/watch?v=trOXaDeFeD4&list=PL9FAD139  FAC464E07

  ジュリオ・カッテイーニ アマリリ麗し 演奏 デラー  3分  いいね
  https://www.youtube.com/watch?v=Jzm9ooFTdhg&list=PL9FAD139FAC464E07&index=24

  Eternal Source Of Light Divine
   https://www.youtube.com/watch?v=wl8Ddr-i_io&list=RDwl8Ddr-i_io&start_radio=1   7分



     2015-4-12、  2025-3-23 改


posted by 速魚 at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記