2014年11月06日

共稼ぎ支援 その2 空き家問題とからめて

 

  torayhouse.png        


   
      トレーラーハウス


 11月5日のテレビ報道では、文京区で空き家問題で最大200万円の支援で空き家を取り壊し、10年間は公共に貸して、その間には固定資産税が免除になるという条件だそうです。都内なら税金が高いので免除になればメリットがあるでしょう。将来は4軒に1軒は空き家になるという予測です。
 区の計画ではベンチでもおいて小公園にでもして憩いの場を提供するということですが、取り壊して10年で返還するところに恒久的な建物を建てるわけにはいかないでしょう。そこで2人で年収500万以下の子育て中の若い世代に対して、空き地にトレーラーハウスを設置して10年間そこで住んでもらってはどうでしょうか?家賃は3万円程度でいいでしょう。40fクラスの大型でも500万ほどで買えるでしょうから行政に負担にはなりません。あまり使用しない公園よりもよいアイデアです。一石二鳥とはこのことですね。

       2014-11-6

  速魚による船中発策の共稼ぎ支援その1へ

 http://hayame2.sakura.ne.jp/details1014.html#%E5%85%B1%E7%A8%BC%E3%81%8E%E6%94%AF%E6%8F%B4


 

posted by 速魚 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/105319659
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック