
ピアニストの日本人の母とピアニストのドイツ人父を持つミドリ・ザイラーです。
ベルリン古楽アカデミーの首席バイオリン奏者を長年務めています。
時代に合わせた弓を使い分けているようで,バロックヴァイオリンのときは弓型をした弓を使用しています。
あのベルリンフィルでも、時代に合わた楽器を使うようになってきました。モダンも古楽も、どちらも弾くのが当然となった時代です。 また彼女はバレーと組み合わせて古楽器を使った先鋭的な表現も追及されていますす。 ヴィヴァルデイの四季ではドイツ的といってよいような厳格な演奏を、あたらしい境地で聞かせてくれます。
それにしても日本と西欧人の間にできた子供たちが第1戦で活躍する時代になってきました。
ヴィヴァルデイ Le quarroro stagioni 演奏 Akademie fur Alte Musik Berlin 50分
https://www.youtube.com/watch?v=zWHLZ8sLTdA いいね
ヴィヴァルデイ RV278 Concerto in E minor 17分
https://www.youtube.com/watch?v=b42vwZmG6k0
バッハ バイオリン協奏曲 D minor BWV1052R 21分
https://www.youtube.com/watch?v=WVSaTwklM_4
バッハ ブランデンブルグ協奏曲 4番 ベルリン古楽アカデミー 4分
https://www.youtube.com/watch?v=oJgzSmatvks
2015-8-20
ヴィオラ・ダ・ガンバ
http://hayame2.sakura.ne.jp/new1002.html#ガンバ
速魚のバッハ全集
http://hayame2.sakura.ne.jp/new1002.html#ガンバ
バッハ 無伴奏ヴァイオリン
http://hayame2.sakura.ne.jp/details1035.html#無伴奏ヴァイオリン バッハ
【日記の最新記事】
- 木村強 ブルネイの奇跡
- 「財政法4条 改正を提起」
- 人道条約・オタワ条約 脱退
- 「日本人だけを生かしたい」 AIが描く未..
- 戦国日本とフィリピン
- CBDC 量子コンピュ−タ−によ..
- フェ−トン号事件と捨て足軽
- 陸上自衛隊 ・海上輸送群
- 末次平蔵・政直 1546頃―1630..
- Miguel Rincón Lute..
- ジョン・ハ−トレイ事件
- 金井昭雄さん 難民に眼鏡を
- 古楽器 さまざま
- インドの父 杉山龍丸
- 太平洋戦争 まとめ
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今