犬塚是重
上海特務機関長の3年

海軍の唯一のユダヤ研究家であり、上海特務機関長として、大戦前の3年間にわた
りユダヤ工作に従事し、ユダヤ人から感謝されました。
明石元二郎は国の豊富予算で動きましたが、彼はこのために昇進をあきらめて現役を
退き私財・退職金の1万円をこれに使いました。
ドイツ・ナチ派の軍人や総選挙で最高票で代議士に当選した四天王陸軍中将にナチ同
様に、ユダヤ人排除・殺戮をするようすすめられましたが、人道・武士道に反すると断固
拒否しました。 結局は、犬塚を追い落とすために、根も葉もないデマで嫌疑を受けたり、
人事に陥入されて、最後は現役復帰でこの職を辞すことになった。
敗戦後に戦犯容疑で逮捕されましたが、上海のこともあり不起訴で釈放されました。
杉原千畝のビザ発行が有名ですが、それよりも前に犬塚大佐はユダヤの神学生200
人の日本通過ビザの発給をリトアニアの杉原千畝に合法的にさせました。 それを聞い
てユダヤ人がますますリトアニアに殺到することになります。
杉原千畝はこの先例があり、人道上の個人的な判断からその後に起きたビザ発給で
す。 犬塚大佐の場合は、上海で実務的にユダヤ問題に実行対処してきたことからの判
断・考えによる違いがあります。
本書の著者・新明きよ子さんは戦後結婚して犬塚きよ子になるのですが、新聞記者を
していてユダヤ人のことに興味を持ち、海軍軍令部を訪ねて犬塚大佐に会います。その
時にナチスのように排斥一本鎗ではなく、ユダヤ禍への対策を立てるとともに、彼らをま
つろわせて救う道を講じるのが日本の解決策であると彼の話を聞きました。
陸軍の安江仙弘大佐と海軍の犬塚是重大佐、この両人しか旧軍にはユダヤ専門家は
いなかった。どちらも戦後のイスラエルから尊敬を受けています。 ナチと同じようになら
なくて幸いでした。
犬塚大佐は連合艦隊司令長官の山本五十六とラバウルでしんみりと語り合うことがあ
り、戦局を案ずる長官に、持論のアメリカ・ユダヤを動かしての和平工作案を進言したと
いう。それは名案だ、帰京して軍令部に提案してくれと。その上申案の作成中に長官戦
死の報があった。ついに日の目をみることはなかった。惜しまれます。
戦後に彼を日和見主義者であったと非難する人もいます。ユダヤ工作の一番の目的
は国益です。どこにも行くところがなくなったユダヤ人に対して、英国はパレステイナに上
陸しようとした避難民に機関銃掃射さえしています。今の欧州に殺到している避難民の状
況とは比べようもない状況です。米国もほとんど受け入れしていません。 上海にしか安
住の地はなかったでしょう。そこでユダヤ人を3万人ほど保護しました。
この書を読めばそのような人柄でないとわかるはずです。著者のきよ子さんは、いわば
ユダヤ研究の同志というような方です。奥さんが亭主のことを書いた文と勘違いなさらぬ
ように。まぎれもない1次資料です。 おすすめいたします。
2015-11-19
杉原千畝
インテリジェンスオフィサーとして

杉原さんのユダヤ人に対してのビザ発給についてはほとんどの人が知ることになりまし
た。ここで述べるまでもないでしょう。今ではユダヤ人から大金をせしめた、本省の命令で
やったことなど、根も葉もないことでおとしめる動きもあるようです。
佐藤優さんの本を読んでいて、スギハラダラーのことが載っていたので、杉原千畝さん
のことを調べてみました。この言葉は手嶋龍一さんの小説の題名です。それを読んでい
ませんので詳細は不明です。杉原さんのビザ発給を受けた人で後に、シカゴの商品取引
所に貢献して会長になった方がおられるので、それをネタにしたお話なのかもしれませ
ん。
下記の年表の履歴の中で外務省の情報部に勤務とありますから、インテリジェンスの
関わりをもっていたのは間違いのないことだと思います。リトアニアのカナウスには一人も
日本人はいません、だからそこに領事の仕事は存在しません。明らかに対ソ・対独情報
の蒐集が派遣目的になるのでしょう。彼は満州にいたころは優秀なロシア語教師として、
また、北満州鉄道のソ連からの買収交渉では実務担当者として、そのために有利な情報
を集めて、1/4あまりの金額で手に入れることに貢献しています。その当時に、彼は対ソ
情報の有力者として知られていました。石光真清が想いだされますね。それゆえソ連に
ニラまれて外交官としての赴任拒否にあいます。最初の奥さんも反ソの白系ロシア人とソ
連からは思われていました。
リトアニアに赴任した年に第二次大戦が開戦して、リトアニアは独ソ不可侵条約の秘密
条項によりソ連に占領されます。日本は3国同盟を締結してまた、日ソ中立条約を結ん
だ。南進を決定していたこともあり、満州に配置していたソ連向けの軍隊を南に転用した
いために、独ソの開戦如何とその開戦日の情報が重要であった。杉原はポーランド諜報
機関と協力して1か月はやく本国にそれを知らせました。この情報が有効に機能したとは
思われません。逆にゾルゲの対日情報はソ連に多大な貢献をしました。対日むけの軍隊
をモスクワ攻防に振り向けて勝利しました。
ドイツから疑われてルーマニア勤務になる。敗戦後そこで拘束され、昭和22年に帰国
した。戦後の対ソ外交が重要されるなかで、本省の命令違反を問われて退職を余儀なく
される。
民事官僚は敗戦を経ても改革されることなく、それゆえか、杉原さんの経験・知識・人道
的な貢献を埋もれさせてしまいました。開戦時のアメリカ大使館の失態も責任を問われる
こともなく、当事者から外務省の次官がでるくらいです。外務省は現在でも最も改革が必
要な役所と私見ですが思っています。同じく個人的な感慨ですが、なんと彼は隣の高校の
出身だったのですね。身近に感じることができました。
年表
年 項目
1900・明治33 岐阜県八百津町に生まれる
1912・明治45 愛知県立第5中学・現・瑞陵高校入学
1918・大正7 早稲田大学高等師範部英語科予科・現・教育学部英文学科入学
1919・大正8 外務省留学試験に合格、ロシア語留学生としてハルピンへ
1924・大正13 外務省書記生採用、満州に在勤、白系ロシア人のクラウデイアと結婚
1926・大正15 日露協会学校講師に任命
1933・昭和7 満州国外交部事務官
1935・昭和10 北満鉄道譲渡交渉、有利な解決に貢献、外務省情報部勤務、離婚、
菊池幸子と再婚
1936・昭和11 日独防共協定
1937・昭和12 ソ連より入国拒否、ヘルシンキ公使館に転勤、ポーランド諜報機関と
接触、
1939・昭和14 1月リトアニアのカナウス領事代理に任命
8月独ソ不可侵条約
9月 独ポーランド侵攻・第2次大戦開始
1940・昭和15 6月14日 パリ陥落
7月18日 ユダヤ人に通過ビザ発給開始、
7月28日 南進決定
8月31日 カナウス退去、この日までビザ発給
9月23日 北部仏印進駐
9月27日 日独伊三国同盟
11月ソ連は独に4国同盟を提案
1941・昭和16 2月ケーニヒスブルグ勤務、3月松岡外相は4国同盟を画策
4月日米交渉本格化、日ソ中立条約締結
5月独ソ開戦期日6/22を報告
6月22日 独ソ戦開始、 11月ルーマニア勤務
7月28日 南部仏印進駐
12月8日 太平洋戦争開始
1943・昭和18 3等書記官に任命
1944・昭和19 勲5等瑞宝章を受章
1945・昭和20 8月15日 敗戦、ルーマニアで捕虜収容所に連行される
1947・昭和22 4月帰国、6月外務省を退職
1969・昭和44 イスラエル政府より勲章を授与
1985・昭和60 イスラエル政府よりヤド・ヴェシム賞・諸国民の中の正義の人を受章
1986・昭和61 死亡
2015-4-14
追記
まさに杉原千畝の情報員としてスポットをあてた映画が上映されるようです。映画・海
街ダイアリー・の映画館で近日上映を宣伝していました。 是非見に行きたいと思ってい
ます。
2015-6-23
映画 杉原千畝 インテリジェンスオフィサーとして その2

監督チェリン・グラック
昨年マレーシアに旅行に行きました。そこでの現地ツアーでラトビアの若いカップルと
同舟したことがあります。 平和になって、リトアニアなどのバルト3国からアジアの端まで
旅行に来る時代になったなあと思いました。そのボートにはシリア人新婚カップルも乗り
合わせました。 あれから1年過ぎて欧州での避難民騒ぎで状況がかなり変化してきたの
だと分かります。
杉原千畝の戦後になっての復権にあの鈴木宗男さんが尽力しました。その時でも外・
害務省はあれは敗戦に伴う人員整理であると抗弁しています。解雇したと認めようとはし
ませんでした。従い彼の公的な復権は1991年までかかりました。 戦後になっても戦前
の意識のままで、杉原さんの偉業を認め外務省を改革するつもりがないからでしょう。
余談ですが、鈴木さんがリトアニアに訪問したときの通訳が佐藤優さんだったということ
です、因縁です。
この映画ではインテリジェントオフィサーとしての杉原さんを描いています。このブログ・
HPでもとりあげています。 上海でユダヤ人問題に取り組んだ犬塚是重さんのユダヤ人神
学生のビザ発給は今回の発行の前におこなわれましたが、それはこの映画では描かれ
ていません。 日本ではオトポール事件の樋口中将、この映画で乗船許可をだしたハバ
ロフスク公使など他に名の知れぬ方も多いでしょう。 先の戦争の偉大な遺産ですので、
広く知る機会が増えるといいです。
2015-12-7
イスラエルとユダヤ人に関するノート
佐藤優さんによる

ミルトス刊行
佐藤優の著作が多すぎてとても全部を読めるものではありません。スギハラダラー
のことが気になってアマゾンから買ってみました。スギハラダラーのことは、どうもフィ
クションの作品のお話のようで、杉原千畝さんのことは別に書きました。
なぜ神学部修士の佐藤さんが、外務省に入ったのかは分かりました。チェコでそ
れまで研究していた社会主義国の神学者フロマートカを研究できるのではという動
機でした。今でも信仰心の強いプロテスタントの信者であるとことも知りました。
信者でないので浅い知識かもしれませんが、民族派のキリスト信仰もありで、日本
の民族や国家と向き合うキリスト教もあるということです。
かっての日本が亡命ポーランド政府の諜報組織と手を組んでインテリジェンスを行
った例がありますが、イスラエルも同様に切実な環境に置かれています。先のイラン
の大統領は公然とイスラエルの消滅を世界に発言しています。日本の国益を考えて
イスラエルとつきあうべきと彼は述べています。とっつきにくい本ですがご興味のあ
るかたはお読みください。
外務省の解体・改革の折には佐藤優さんの恩赦あるいは再審無罪でインテリジェ
ンスの部門で活躍を願ってやみません。そんな政権がでないと日本は滅亡ですよ。
2015-5-8
【日記の最新記事】
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今
- 救命いかだ・ライフラフト 2025
- 亡き王女のためのパヴァ−ヌ
- 年金倍増で日本経済は大復活 三橋貴明
- アン女王の誕生日のための頌歌
- GAFAの広告に注意
- 映画 「ゆきてかえらぬ」
- 原潜訓練生 と イプシロンロケット,緊..
- 引田馬宿にある山王宮、 聖徳太子と藤原..
- リクルートと教育 WILLが切り開く ..
- 曾根麻弥子 チェンバロ 2025 (改..
- 授業料と奨学金 2025
- 就職氷河期
- 日本の近代の黄金時代
- 聖徳太子の時代 丁未の乱より大化改新..
- 観戦武官 ウクライナへの派遣を