
渡辺美樹さん
ブラック企業をここでは糾弾することが多いし、日本でブラックで無い企業があるのか? 公務員も含めてですが、その思いも強いです。
人間にはいろんな側面があるので、そういう存在だと認めなければなりません。一面だけ見た断定は避けたいと思います。
居酒屋和民と過労死をめぐって行われていた裁判で、渡辺美樹さんは法的責任を認めて12月8日、和解した。1億3千万円超の損害賠償金を被告が支払う。
365日・24時間、死ぬまで働け...そう唱えていたワタミグループがブラック企業として認めざる負えなくなった。またワタミの介護では入居率が下がって経営が悪化した、また売却がされたものもある。 ブラック企業と騒がれると社会的制裁をうけるようになったということです。
創業者の渡辺美樹さんはすべての責任は私にあると認め遺族におわびした。 彼はあの由緒あるブラック企業・佐川急便で死ぬほど働いたのでしょう、そして、その稼ぎ300万円だったと思いますが、それを創業資金にしてワタミを大きな会社に成長させました。バブル崩壊からの停滞した社会で彼が切り開いてきたことはりっぱなことです。
労働者は限られた時間を売っている存在で、他の時間は大切にするものを持っています。 だから創業精神を従業員に求めてもうまくいきません。 人の考えはそれぞれです。雇用主は従業員から限定した時間の活用で利益を得て、その給料を支払うという基本があらためて認識させられたということです。
渡辺美樹さんは、これですべてが否定されるものでもありません。というのは先の震災の折、爺爺が何かできないかと企画したことがありました。 震災の仮設住宅がすすまない初期のころに、キャンピングトレーラーをそれにあてようというものです。 案の定、実力どうりで、できませんでしたが、 ある友人が彼にその話を持って行って、その費用提供を考慮していただけるところまでの話が伝わりました。結構な額で被災者のためになるものでした。 これもこちらが詰め切らずに机上のことに終わりました。 友人の信用が高かったからとはいえ、見ず知らずの実績のない当方の話にのっていただけるだけでもありがたいお話しでした。上場企業にまで育てあげた彼ですので、今回の件だけで否定しないで、こんごのご活躍を期待いたします。
2015-12-11
EU 労働市場の現実
http://hayame2.sakura.ne.jp/details1020.html#EU 下請け
ローリングフォーテイ対策 今こそ必要
http://hayame2.sakura.ne.jp/details1020.html#ローリング
緊急提言 国連軍創設
http://hayame2.sakura.ne.jp/99_blank004.html#国連軍創設
【日記の最新記事】
- 「日本人だけを生かしたい」 AIが描く未..
- 戦国日本とフィリピン
- CBDC 量子コンピュ−タ−によ..
- フェ−トン号事件と捨て足軽
- 陸上自衛隊 ・海上輸送群
- 末次平蔵・政直 1546頃―1630..
- Miguel Rincón Lute..
- ジョン・ハ−トレイ事件
- 金井昭雄さん 難民に眼鏡を
- 古楽器 さまざま
- インドの父 杉山龍丸
- 太平洋戦争 まとめ
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今
- 救命いかだ・ライフラフト 2025
- 亡き王女のためのパヴァ−ヌ
- 年金倍増で日本経済は大復活 三橋貴明