塩田で栄えた街並みが残る
三原と広島をつなぐJR呉線で三原よりにある竹原です。 竹原海の駅にヨットを着けました。
ここも街並み保存地区があり行ってみたいと思っていました。
朝ドラのマッサンをほとんど見ていないので、知りませんでしたが、ドラマに登場する竹鶴酒造がありました。2人の銅像も立っています。
家の中を公開している笠井邸もあります。塩田経営で栄えた豊かな時代を感じさせます。製塩は坂出でもそうですが、瀬戸内沿岸の地方は近代化学的製法が生まれたことにより、どこも衰退しています。


竹鶴酒造

竹原駅から昭和の時代に栄えた商店街があります。駅前道りであるにもかかわらず。今では写真のとうりシャッタ−道りとなっています。 旧市街とくらべるといかにも戦後の繁栄は薄ぺらいものであったと感じられます。 昭和を過ごしたものには昭和レトロには否定的です。
戦後の急速な発展にはいろんなものを積み残したのがあったのでしょう。

駅前シャッタ−道り
2016-7-24