2016年11月02日

縮景園と折鶴


 広島城を見た後に、広島駅まで歩く。 途中で縮景園があったので、老人無料の特権で園内を周遊しました。
 今年になって四国の大名庭園を見る機会が多く、中津万象園(丸亀)、天赦園(宇和島)、栗林公園(高松)を見ました。 庭園には詳しくない爺ですが、いずれも湖水を庭に造る周遊式の庭園です。桜や紅葉の時期にはさぞかし綺麗なことだと思われます。
 広島の縮景園では、原爆の後に多くの被災者がここに集まり、亡くなられて園内に埋葬されたとあります。 周遊の目的が果たしてどこだろうという関心に変わってしまいなした。
 下記の写真のように、爆心地近くで壊滅的に壊れた園も、それが想像できないほど整備復元されています。

hirosima park 01.jpg

hirosima park 04.jpg

hirrosima park 03.jpg

 やっと埋葬された場所をみつけました。園内周縁の川沿いのところです。



hirosima park 02.jpg
 原爆被災者の埋葬場所




 縮景園を出てしばらく歩くと、広島市立幟町中学校があります。道路わきにあった案内板によると、千羽鶴を折って回復を願った佐々木禎子さんの通った中学で、折り鶴の碑があります。
 ちょっとした街歩きでも原爆に関するものを目にします。そうそう広島城も原爆で壊滅しました。木造ゆえに残って記念碑になることはありませんでした。

hirosima turu.JPG
 折り鶴の碑

     2016-11-2



posted by 速魚 at 04:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177504961
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック