2016年12月10日

範頼のお墓 その4


 広島廿日市沖で源範頼が遭難して近辺に2つのお墓があります。すでに、ここで報告済みです。どうして伊予市にあるのかはわかりませんが、伊予は古くからの瀬戸内海上航路の一角であるのは間違いないでしょう。
 松山にヨットで行きましたので、訪ねてみました。 松山市駅から伊予鉄道にのり郡中港の終点で下車します。JR四国の伊予駅も同じと言えるように接近しています。 そこから珍しくタクシ−で行きました。ひなびたところですが幸い運転手はご存じですぐ近くまで連れていってくれました。称名寺境内の鎌倉神社にそのお墓はあります。大洲の藩主が保護していたとかで、江戸時代に大きくした墓石があります。
 帰りは徒歩で帰りました。20-30分ほどの散策になります。
 

noriyori4  05.jpg
 稱名寺参道の標石 右に行きます


noriyori4  06.jpg
 鎌倉神社 この奥にあり



noriyoriiyo.jpg
 江戸時代のお墓



noriyori4  03.jpg
左が大きな墓石で中央の小さいものが古くからのものと思われます。



noriyori4 01.jpg
 夏目漱石がここを訪れたときの歌碑

 蒲殿のいよいよ悲し、かれ尾花        夏目漱石

 木枯しや、冠者の墓撲つ落松葉        夏目漱石

  
 2016-12-10

   源範頼 お墓1-3
  http://hayame.net/custom21.html









posted by 速魚 at 05:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177985153
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック