2019年07月12日

更新 アヴェマリア

 
tituano02.jpg
テイツイアーノ 聖母被昇天


人生に自分で後始末を考えなければならない歳です。未だに信仰に頼る気持ちにはなれません。このままだと葬式も今やっているようなら、やりたくないので、やってくれるなと連れ合いに言っています。お墓も拒否です。海に散骨でしょう。


 幼稚園がカソリックでイタリア人と思われる神父さんを目にするところに通いました。わずか1年の通園でしたが、幼少の気持ちに影響があったせいでしょうか、小学校の低学年のころまで、マリア様のプロマイドみたいな印刷物を貼っていました。小さなマリア信仰ですね。 親は熱心な浄土真宗の信者なのに、子供をこだわりもなくキリスト教の幼稚園に入れるところが日本の宗教事情ですね。


 三つ子の魂百までもではないですが、心の深層に残るものがあるのでしょう。音楽は古楽が好きになり、宗教音楽のポリフォニーのミサ曲が大好きです。
 テレビで佐和子の朝という番組で、たけしさんが出ていて、俺はママゴンなんだよなあと話されていました。ちょっとこちらも安心した気持ちになれました。ママゴンだと公言してもいいのだと。でも母親は35年も前に亡くなりましたが。ママゴンの究極形態がマリア信仰であり、仏教の観音信仰なんでしょう。


 アヴェマリアという曲は有名なものは3つあり、 バッハ/グノー、シューベルト、ジュリオ カッチーニのものです。その中でカッチーニの曲が一番好きです。でもこれはカチーニを名乗った偽作の疑いが濃厚です。カッチーニの他の曲や当時の音楽から比べると様式が違うように思います。でもこの曲はそんなこと関係なくすばらしい。

    カッチーニのアヴェマリア

 前奏の違いと最初の歌詞・アヴェ マリアの歌声で決まる。余りビブラ−トを聞かせるのなら、少年少女の声の方がよいかもいれません。



  森麻季 さんのアヴェマリア 3分  一番好きです
  https://www.youtube.com/watch?v=NtDZcTFdeRo
  3つのアヴェマリア
  https://www.youtube.com/watch?v=_gw_4CMDUsA

  ヘイリーウエンステラと岡本知高 3分 ソプラノとソプラニスタの音色の違いが見事に融合
   https://www.youtube.com/watch?v=blo5jFULCxA


  イネッサ・ガランテ ソプラノ  6分

  https://www.youtube.com/watch?v=Ru8Yah-CMv0

  カ−ラ・マフィオレッテ ソプラノ  4分
  https://www.youtube.com/watch?v=C83Hk8wAcBY



 Libera - Ave Maria(Caccini) - Tom Cully 4分  いいね  ボ−イソプラノが美しい

  https://www.youtube.com/watch?v=bAULcisUEGw

  Amira Willighagen 少女の歌声  5分

  https://www.youtube.com/watch?v=JyQcZgcT5xA


  加羽沢美濃さんのピアノ演奏  4分  いいね
  NHKの平清盛テーマ曲なんですか?知りませんでした。見る気がしませんでしたので。
    http://www.youtube.com/watch?v=3DtCp0Mwe_s

 Ciulio Caccini ジュリオ・カッチーニ(1545ごろ-1618) ルネッサンス音楽末期、バロック初期の作曲家
メデイチ家の歌手でルネッサンスの大パトロンであるコジモ・デ・メデイチの庇護を受け作曲家になる。バロック音楽の礎となった。アマッリリ麗しはあのメデイチ家のサロンで歌われていたと思われます。

   

   他のアヴェマリア

  映画 Passion of the Christ から Oiga Szyrowaが歌う これもすごく良いです。
  作曲 Michael Lorenc  7分
 https://www.youtube.com/watch?v=4Ug5vJiIzBI

 バッハ・グノーのアヴェマリア  ソプラニスタ 岡本知高さん   2分
 http://www.youtube.com/watch?v=upV4p3FJP0c

 サラ ブライトマン 3分  これも大好きです
  https://www.youtube.com/watch?v=roljxa0-8yU

   アヴェマリア   Sissel Kyrkjebo  4.4分  
  http://www.youtube.com/watch?v=4DfHCa4O_4E
                   
   マスカーニ    歌   Sissel Kyrkjebo   3分
  http://www.youtube.com/watch?v=selrkcvErG8&list=RDuK3_Kr2nLtA

 ドニゼッティ  Luccia Di Lammermoorより  歌 Mulla Tchako  3分
  http://www.youtube.com/watch?v=vll74EYlTCs&list=RDr-tVuL_6TQ0
                                  
   ジョスカン・デ・プレ タリス・スコラ−ズ  5分

  https://www.youtube.com/watch?v=yxz8rjcuK9U

  トマス・ルイス・デ・ビクトリア  4声と8声のための  7分

  https://www.youtube.com/watch?v=ZUF5hY3UuWw




                            2013-10-11

                         更新 2019-7-12
  

    アヴェ・マリア・ステラ(ステルラ)Ave, Maris stella  めでたし海の星







posted by 速魚 at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186266045
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック