自転車で1時間以上もかかって青鳥城を訪ねました。 関越自動車道の脇・東松山インタ−近くにあります。小生が事前の調べも不十分なうえに現地の案内板表示も整備されておらず、今回の城巡りは満足なものにはならなかった。 おまけに帰路で道に迷った上に自転車でコケてしまい、足の打撲と肋骨の痛みで立ち上がるのも痛く1週間余りビッコして歩くことになる。今が回復しています。
土塁や濠は予想よりも巨大であり、この城はかなりの規模があったと想像される。ここは不明な点が多いようです、(東)松山城の攻防では北条氏康が、小田原成敗では前田利家がこの城に布陣したといわれる。
16世紀前半か後半に廃城になった。

青鳥城 調査図

鳥瞰図

青鳥城 航空写真

青鳥城跡 すすけた案内板 位置は上航空写真参照

板石塔婆 位置は上航空写真参照

2の廓の濠と土塁
2020-1-30
船中発策 城廻めぐり
【日記の最新記事】
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今
- 救命いかだ・ライフラフト 2025
- 亡き王女のためのパヴァ−ヌ
- 年金倍増で日本経済は大復活 三橋貴明
- アン女王の誕生日のための頌歌
- GAFAの広告に注意
- 映画 「ゆきてかえらぬ」
- 原潜訓練生 と イプシロンロケット,緊..
- 引田馬宿にある山王宮、 聖徳太子と藤原..
- リクルートと教育 WILLが切り開く ..
- 曾根麻弥子 チェンバロ 2025 (改..
- 授業料と奨学金 2025
- 就職氷河期
- 日本の近代の黄金時代
- 聖徳太子の時代 丁未の乱より大化改新..
- 観戦武官 ウクライナへの派遣を