
門司城と丸山城
新門司マリ−ナではいつものように5日も風待ち待機となった。 その間マリ−ナの自転車で門司城と丸山城を見に行く。 門司までは時間もかかる行程で、トンネルを3つほどくぐることになる。 トンネルにサイドに歩道が設置されていないものを抜ける時にはハナハナ危険な走行になった。
丸山城
門司へ行く途中にある丸山城を先に訪れる。そこは白野江植物園の近くにあるということなので、園内で作業をしている地元の人に丸山城のことを尋ねた。 すぐ隣のはずなのに「ご存じない」ようだ。小生は付近を探索したが、残念ながら案内板などを見つけることができなかった。 うむ、断念した。
丸山城は門司城の支城であったという。

白野江植物園
下は無事に丸山城へたどり着いた熱心な方です。
丸山城、 福岡県の城 ピグの部屋
https://ameblo.jp/fukuokakennosiro/entry-12478525943.html
門司城
続いて門司城をめざす。途中に田ノ浦のヨットを係留している場所を通った。

田ノ浦ヨット泊地

門司城 遠景

門司城の地図

案内板
門司城は関門橋の近くにある。和布刈第2展望台を目指して登って行き、そこで関門海峡の景色を眺め、さらに少し行くと門司城跡の案内板がある。

門司城跡石碑
門司城は平知盛が築かせたという。大内氏、大友氏、毛利氏がこれを争い、最後は毛利氏に属した。関ケ原の戦いが終わると、細川忠興が城代をここに置き1617年に廃城となった。
帰りは、また、トンネルを抜けるのかと気力を無くして、タクシ−を探した、折り畳み自転車でなかったので,載せてくれるタクシ−が少なく、何台目かのタクシ-に乗ってマリ−ナまで帰った。
2022-9-4
【日記の最新記事】
- 「日本人だけを生かしたい」 AIが描く未..
- 戦国日本とフィリピン
- CBDC 量子コンピュ−タ−によ..
- フェ−トン号事件と捨て足軽
- 陸上自衛隊 ・海上輸送群
- 末次平蔵・政直 1546頃―1630..
- Miguel Rincón Lute..
- ジョン・ハ−トレイ事件
- 金井昭雄さん 難民に眼鏡を
- 古楽器 さまざま
- インドの父 杉山龍丸
- 太平洋戦争 まとめ
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今
- 救命いかだ・ライフラフト 2025
- 亡き王女のためのパヴァ−ヌ
- 年金倍増で日本経済は大復活 三橋貴明