2022年11月29日

下蒲刈  ヨット泊地

 
 下蒲刈(呉市)  3か所のヨット泊地

 弓削から上関に至るヨットハイウエイがある。 この間に大きな潮流にぶつかる来島海峡、船折れの瀬戸、鼻繰りの瀬戸などが存在する。 ちょうど中間地に下蒲刈島があり、昔からの風待ちの湊としての歴史がある。 ヨットマンにはあまり利用されていないようだが、ここの3つの停泊地を探訪したので報告いたします。 ここを出てクダコ水道を抜け上関に向かう。 その水道は先のものより潮流は強くなく潮時は調べなければなりませんが本船も少なくより容易なものとなるでしょう。下蒲刈の3つの停泊利用を考えられてはいかがでしょう。


simokamagari 00.jpg
 3か所の泊地


 1.  丸谷


simokamagari 40.jpg


  クル−ズ船用 ポンツ−ン、 観光地近い。 クル−ズ船のスケジュ−ルを把握する。



 2.  見戸代

simokamagari 20.jpg
 

  旧連絡船用 ポンツ−ン   ここはいつでも空いている模様



 3.  向


simokamagari 30.jpg



  上蒲刈島にあり蒲刈大橋の近く、 潮流のある時は着岸しにくい。 食料品店あり。



    2022-11-29



posted by 速魚 at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189958307
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック