奈良尾にヨットを係留して近くのカトリック教会をタクシ−にて訪れた。 1500からの暮れまでの3時間で8か所あまりの教会を訪ねた。

奈良尾より南上五島の教会めぐり
㉙ 高井旅教会
ヨットでの訪問は海水浴場の東側に突堤があり、そこへ係留するか、福見教会の下にある船溜まりの利用を考える。

高井旅教会 1961年建立

内部
㉙ 福見教会
この地区は全員が信者である。
小さい船溜まりがあり、短時間にはヨットが係留できると思われる。

福見教会 1882年・治15年創建、1913年再建

内部
㉗ 浜串教会
巻き網漁業の活発な地区であり漁港がある。 ヨットの係留にはそこが利用できる。 近くに航海と漁業の安全を祈る聖母像が海を臨んで立つ

浜串教会 1899年創建、 1966年建立

内部

希望の聖母像
Q 真手ノ浦教会
教会下に道土井湾の船溜まりがありヨットは停泊できると思われる。

真手ノ浦教会 1910年創建 2010年改築

内部
㉒ 若松大浦教会
笛吹浦に船溜まりがありヨット停泊ができそうである。 ここのマリア像は信者によって彫られたもので、ふっくらとしたマリア様で有名である。

若松大浦教会

マリア像

若松大浦教会 内部
㉖ 桐教会
教会の真下に入り江が有り、ヨットで行くことは可能である。 短時間のポンツ−ン利用は可能か?

桐教会 1958年建立

桐教会内部
㉕ 土井ノ浦教会
若松島の土井の浦港がありヨットで停泊ができる、

土井ノ浦教会 1892年創建、 1918年旧大曾教会移築、 1998年改築

土井ノ浦教会 内部
2022-12-19
【日記の最新記事】
- 木村強 ブルネイの奇跡
- 「財政法4条 改正を提起」
- 人道条約・オタワ条約 脱退
- 「日本人だけを生かしたい」 AIが描く未..
- 戦国日本とフィリピン
- CBDC 量子コンピュ−タ−によ..
- フェ−トン号事件と捨て足軽
- 陸上自衛隊 ・海上輸送群
- 末次平蔵・政直 1546頃―1630..
- Miguel Rincón Lute..
- ジョン・ハ−トレイ事件
- 金井昭雄さん 難民に眼鏡を
- 古楽器 さまざま
- インドの父 杉山龍丸
- 太平洋戦争 まとめ
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今