福江から長崎の野母への航路を予定していた。40マイルほどの横断距離になるので日頃を選んでいきたいところだ。 予定を変更して奈良尾に向けた。前回に教会巡礼 その2 を行っているので。それを補うべき再度タクシ−にて見に行った。

青線は今回訪ねた教会
O 猪ノ浦教会
明治中期より猪ノ浦に住み始めた、最初は大曾教会に参詣していた。現在は真手ノ浦教区に属している。

猪ノ浦教会 大正初期創建、 1989改修

内部
P 焼崎教会
初めは若松町桐教会に属していたが、1975(S50)年2月9日真手ノ浦教会に神父が配属されてから真手ノ浦小教区に属し今日に至っている。

焼崎教会 1960年 築

内部
N 跡次教会
1879(明治12)年移住して大曽教会に属していたが交通不便な為1907年
青方小学校の古い校舎の一部を払下げを受けて教会を設立した。老巧したため
1984(昭和59)年12月、現在地に新設した。

跡次教会

内部
B 大曾教会
大曾教会は武漢ウイルスの関係で内部はみられないようです。 予約をするか尋ねたほうがよいでしょう。
明治12年創建、 1916年竣工、鉄川与助が設計施工。

大曾教会

内部
M 青方教会
鍵がかかっており内部は見るなかった。 予約が必要か? 上五島地区のセンタ―的な役割を持つ。

青方教会 2000年建立

内部
L 冷水教会
五島崩れの迫害で戻る人はういなかった。。 現在住む人は迫害後に移住してきた人という。

冷水教会 1907年建造,鉄川与助設計施行

内部
A 青砂ケ浦教会
国の重文になっているのに、世界遺産に取り上げられなかったのは、教会内の駐車場が選定委員に気に入らなかったみたいだという、つまらない理由とか聞いています。 ここは2018年に路線バスで訪ねました。コロナの影響で施錠されて中をみられないそうです。 予約をすればみられるのかもしれません。

青砂ケ浦教会
五嶋みどり 青砂ヶ浦教会コンサ−ト バッハ 無伴奏ヴァイオリン パルテイータとソナタ
https://www.youtube.com/watch?v=UDRoO9DzXNg 40分

内部
S 丸尾教会
1978年小教区として独立

丸尾教会 1899年 創建、 1928年 再建

内部
R 佐野原教会
海に面しない山尾の教会である。

佐野原教会 1963年築

内部
S 船隠教会
船隠信者は明治初年、外海より移住したものである。
1927(s2)年神浦郷の住宅を買い受け11月教会堂を設立、当時は
桐(若松町)の巡回教会で主日・祭日のミサを始め、教会に関する
用事はすべて桐教会まで行かなければならなかった。
1931(S6)年鯛ノ浦の巡回教会となる。

船隠教会 1956年新築 1974年改築

内部
C 鯛ノ浦教会
今回は道路側からのチョイ見で終わった。2018年の巡航の際に有川よりレンタサイクルでここを訪ねている。 ここの神父さんはこの地区の小教区の面倒をみている。

旧鯛ノ浦教会 1903年創建、

旧鯛ノ浦教会内部

(新) 鯛ノ浦教会 1979年 新築

内部
教会巡礼 その1
教会巡礼 その2
2022-12-23
【日記の最新記事】
- 木村強 ブルネイの奇跡
- 「財政法4条 改正を提起」
- 人道条約・オタワ条約 脱退
- 「日本人だけを生かしたい」 AIが描く未..
- 戦国日本とフィリピン
- CBDC 量子コンピュ−タ−によ..
- フェ−トン号事件と捨て足軽
- 陸上自衛隊 ・海上輸送群
- 末次平蔵・政直 1546頃―1630..
- Miguel Rincón Lute..
- ジョン・ハ−トレイ事件
- 金井昭雄さん 難民に眼鏡を
- 古楽器 さまざま
- インドの父 杉山龍丸
- 太平洋戦争 まとめ
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今