友人のFさんが車で福江島を案内していただきました。 12ある教会の一部を見ることができました。

赤線は訪問した教会、 下記赤字と小さい写真の教会はは未訪問
1. 福江教会
福江市内にある教会。信徒の数が多い。

福江教会

内部
2. 浦頭教会

浦頭教会 1888年創建、1968年増改築
3. 堂崎教会

堂崎教会 1904年建立

現在は資料館
4. 宮原教会

宮原教会 1971年築
5. 半泊教会

半泊教会 1922年築
6. 水ノ浦教会

水ノ浦教会

内部
7. 楠原教会

楠原教会 1912年築
8. 打折教会

打折教会 1935年築 1735年移改築
9. 三井楽教会・みいらく

三井楽教会 この壁画は独特ですね

内部
10. 貝津教会

貝津教会 1924年創建 1962年改築
11. 井持教会
井持浦教会はフランスのルルドを模倣した日本初の聖地で多くの巡礼者が訪れます。毎年5月になると下五島全域から信徒が集まり聖母マリアを称えるルルド祭が行われます。
ルルドとはフランスにあるカトリック巡礼の聖地で、そこには様々な難病を治すと言われる「奇跡の泉」がありました。その奇跡にあやかってに奇跡の泉を模して作られました。日本で最初に作られたのが「井持浦教会」です。

井持教会

内部
12. 玉之浦教会

玉之浦教会

内部
2022-12-30
【日記の最新記事】
- 木村強 ブルネイの奇跡
- 「財政法4条 改正を提起」
- 人道条約・オタワ条約 脱退
- 「日本人だけを生かしたい」 AIが描く未..
- 戦国日本とフィリピン
- CBDC 量子コンピュ−タ−によ..
- フェ−トン号事件と捨て足軽
- 陸上自衛隊 ・海上輸送群
- 末次平蔵・政直 1546頃―1630..
- Miguel Rincón Lute..
- ジョン・ハ−トレイ事件
- 金井昭雄さん 難民に眼鏡を
- 古楽器 さまざま
- インドの父 杉山龍丸
- 太平洋戦争 まとめ
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今