2023年07月17日

上甑 里麓武家屋敷と亀城


 里港の北部漁港に停泊した。 意外と潮汐があり2-3m、赤丸にある階段位置につけるのがふさわしい。  すぐス−パ−がある。



sato 80.jpg
  上甑 里 赤丸停泊地、青丸は候補地





      亀城



  亀城は里小学校の裏手の小山にある。 小学校は仮屋(代官所)の跡になる。  承久の乱(1221)で戦功をたてた小川氏が築城したといわれる。 13代370年間ここを本拠として治めた。 この南方200mに鶴城があり2つ合わせて鶴亀城といった。



sato 20.jpg
  亀城 案内板




 sato 25.jpg





sato 21.jpg
  本丸らしき高台に展望台がある




    里麓 武家屋敷


  亀城の麓に武家屋敷がある。 玉石垣と生垣でできた通りがある。 大きな規模のものではない。





sato 51.jpg
  案内板 




sato 50.jpg
 



sato 52.jpg
  武家屋敷入口



     2023-7-17

posted by 速魚 at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190461377
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック