昨年の5月にヨットクルージング中であったが、宮崎県油津の県立病院において、緊急心臓カテーテル手術で動脈にステント補強施術をしていただく。 それから10か月、症状も無く今まで無事過ごせた。
1年以内の術後検診が必要とされているようで、そのために地元のクリニックから紹介状を持参し中核大学病院に行く。 その検診には手術と同様にカテーテルを入れて患部を見る必要があるという。 そのためには2人の保証人が必要とのことであった。 小生には子供がいなく、しかも県内には親戚がおらず。 2人の要件を満たせないので診療を拒否された。 緊急の時には手術をするということではあったが。 自分たちの責任逃れが中心でその病院のお役所体質はどうしようもない。 何のための中核病院であるのか。そこでは他の病気で3度も入院手術をう受けているのだけれど。

かかりつけ医に戻り、再度地元のハートクリニックに紹介状を書いていただいた。 昨日はそこでCTスキャン検査と超音波検査を受ける。1時間点滴して造影剤を入れたCT検診であった。 無事OK、4月からのヨット巡航の許可も頂く。これで、しばらくは安心ということだ。
2024-3-22
【日記の最新記事】
- 「日本人だけを生かしたい」 AIが描く未..
- 戦国日本とフィリピン
- CBDC 量子コンピュ−タ−によ..
- フェ−トン号事件と捨て足軽
- 陸上自衛隊 ・海上輸送群
- 末次平蔵・政直 1546頃―1630..
- Miguel Rincón Lute..
- ジョン・ハ−トレイ事件
- 金井昭雄さん 難民に眼鏡を
- 古楽器 さまざま
- インドの父 杉山龍丸
- 太平洋戦争 まとめ
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今
- 救命いかだ・ライフラフト 2025
- 亡き王女のためのパヴァ−ヌ
- 年金倍増で日本経済は大復活 三橋貴明