ヨット四国88ヶ所お遍路の旅

4月の半ばより6月の半ばまでの期間において、昨年秋の巡航の続きになるお遍路の旅をしてきました。下記の項目の詳しくは下線リンクしてご覧になるようしていきます。 それの日数はしばらくを要することになります。
4/17 倉敷着、 ヨット就寝中に四国愛南地震警報が鳴る
4/18 年間係留代を岡山県に納付
4/19 宇野へ行く
4/20 バッテリー届く
4/21(日) メインバッテリー交換
4/22 室内はしご作成、 ポータブルリチウム電源130A作成
4/23 バッテリーチャージャー20A購入
4/24から4/26まで ドック、 船艇塗料塗り
4/27 左右乗降補助台作成
4/28【日) キャビン内はしご作成
4/29 倉敷−仁尾 2024年春巡航開始
4/30 お遍路再開、JR観音寺駅、68番神恵院、69番観音寺、70番本山寺、67番大興寺、ロープウエイで66番雲辺寺
5/1 JR伊予三島駅、65番三角寺
5/2 JR伊予西条駅、 61番香園寺、62番宝寿寺、63番吉祥寺、64番前神寺
5/3 仁尾−新居浜マリ−ナ、
5/4 横峰寺登山バスにて60番横峰寺
5/5(日) 新居浜マリ−ナ−今治海の駅、 55番南光坊、54番延命寺、56番泰山寺、57番永福寺、58番仙遊寺、
5/6 59番国分寺、 国分山城
5/7 今治にてレンタサイクル
5/8 今治ー松山堀江海の駅 荒天ウネリ入る
5/9 梅木さん来る、 53番園明寺、52番大山寺
5/10 、梅木さんの車にて、50番繁多寺、45番岩屋寺、44番大宝寺、51番石手寺、46番浄瑠璃寺、47番八坂寺、48番西林寺
49番浄土寺、
5/11 松山城、 道後温泉
5/12(日) 堀江ー松山・中島
5/13 黒岩城、本山城、熊磯城、九多児城
5/14 中島ー伊予長浜
5/15 JR卯之町駅 43番明石寺、JR宇和島駅 42番佛木寺、41番龍光寺
5/16 荒天
5/17 長浜―佐多岬・三崎
5/18 三崎―愛南かわうそ村海の駅
5/19(日) バスにて宿毛へ 40番観自在寺、39番延光寺
5/20 紫電改記念館、 ペラの海草除去潜水
5/21 かわうそ村―足摺 ジョン万次郎記念館、38番金剛福寺
5/22 足摺―土佐佐賀
5/23 JR窪川駅 37番岩本寺
5/24 土佐佐賀―土佐久礼
5/25 JR土佐伊野駅 36番清龍寺、35番清瀧寺、34番種間寺、33番雪蹊寺、龍馬像
5/26 土佐久礼―高知ヨットクラブ
5/27 28番大日寺、29番国分寺、30番善楽寺、31番竹林寺、32番禅師峰寺、
5/28 荒天
5/29 高知城、龍馬生家。
5/30 高知ー安芸 インペラ破損により奈半利より安芸に変更
5/31 くろしお鉄道唐浜駅 27番神峰寺、 安田の街並み、 龍馬の姉夫婦の墓
6/1 安芸―室戸岬
6/2(日) 吉良川の街並み、26番金剛頂寺。25番津照寺、24番最御崎寺
6/3 中岡慎太郎生家と記念館
6/4 甲浦漁港、海の駅東洋町、デユアル・モード・ビークル乗車、和奈佐意富曽神社、阿波海南文化村
6/5 山田宅
6/6 室戸岬ー日和佐
6/7 23番薬王寺、日和佐城、22番平等寺
6/8 JR阿南駅 ロ−プウエイ 21番太龍寺、湯谷神社、若杉山鉱山遺跡
6/9(日)
6/10 日和佐―徳山沖洲マリンタ−ミナル
6/11 沖洲ーケンチョピア海の駅
6/12 カミさん来着
6/13 12番焼山寺 ここで88ヶ所お遍路結願した。
6/14 長崎のヨット仲間がキャンピングカーで来航
6/15 仲間と1番霊山寺、坂東捕虜収容所跡、大麻比古神社、鳴門大橋渦の道
6/16(日) JR阿波池田駅 祖谷渓谷観光バスツアー参加
6/17 カミさん帰る、 ケンチョピア―坂手・小豆島
6/18 荒天 草壁海の駅見学
6/19 坂手―倉敷 2024年春巡航終了
6/22 倉敷より自宅へ帰る
2024-6-23
【日記の最新記事】
- 木村強 ブルネイの奇跡
- 「財政法4条 改正を提起」
- 人道条約・オタワ条約 脱退
- 「日本人だけを生かしたい」 AIが描く未..
- 戦国日本とフィリピン
- CBDC 量子コンピュ−タ−によ..
- フェ−トン号事件と捨て足軽
- 陸上自衛隊 ・海上輸送群
- 末次平蔵・政直 1546頃―1630..
- Miguel Rincón Lute..
- ジョン・ハ−トレイ事件
- 金井昭雄さん 難民に眼鏡を
- 古楽器 さまざま
- インドの父 杉山龍丸
- 太平洋戦争 まとめ
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今