2024年07月08日

国分山城 ・唐子山城

 

前日に59番国分寺に行って来た。天候待ちで今治の停泊が延びたので、今回の巡航で封印していた城廻りを解き、国分山城に行く。

 今治からバスで国分寺下車そこから徒歩15分位で行ける。この地は古くは国分寺があった地なので栄えていたであろうと思われるが、今は今治へ移ったのであろう、それを感じさせる面影は見受けられない。

 国分山城は藤堂高虎が今治城の築城の際にここの資材を持ち去ったので、石垣などは確認できなかった。 


kokubunnyamazyo 05.jpg



 


kokubunyamazyo 20.jpg
 唐子山 105m





kokubunyamazyo 25.jpg
 遊歩道を登ると城跡へ




kokubunyamazyo 30.jpg
  山頂にある案内板



kokubunyamazyo 60.jpg
 otaketamaさんからお借りしました。詳しくは下記をごらんください

  http://otakeya.in.coocan.jp/ehime/imabarisi02.htm




kokubunnyamazyo 35.jpg
  山頂

主な城主は河野氏、小早川氏、福島正則、池田秀氏、小川祐忠、藤堂高虎




kokubunyamazyo 50.jpg
  村上武吉が居城していたと云うから、海賊城としての眺望は良い



     2024-7-8


posted by 速魚 at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190970258
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック