2024年08月16日

高知 吉良川の街並み




  室戸岬港からのお遍路寺26番、25番、24番と一緒に吉良川の街並み保存地区へ行ってきました。

 西海岸の奈半利から室戸岬、東海岸の室戸岬から甲浦は鉄道の路線がないのでバス便になる。

 

kirakawa map.jpg
  吉良川から室戸岬


 重要伝統的建造物保存地区になっている。 備長炭で財を成して明治から大正にかけてこのような建造物が建てられたという。


kirakawa 15.jpg
   案内板




kirakawa 30.jpg
  街並み1



 

kirakawa 38.jpg
  台風から守るための「いしくろ」の塀



 

kirakawa 35.jpg
  多雨の地ゆえに土佐漆喰壁を守る水切り瓦(小屋根)が幾重にも設置されている



 

kirakawa40.jpg
 ここも水切り瓦が見られる



     2024-8-15


posted by 速魚 at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191023469
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック