
忽那諸島の連絡航路図

野忽那島
睦月島より高速船に乗り野忽那島へ行く。 忽那海賊の縁の地を探しながら、何も見つからず、皿山展望台ヘ登る。 恐らく砦跡か見張り台があったと想像されるが説明案内が無い。 そこから眺めると南東には村上海賊の鹿島、西の興居島北の倉橋島、仲間の>睦月島と中島が見られる絶好の見張り位置である。

野忽那島からの展望

皿山展望台にあった灯台か砲台と思われる跡
島にはお店がないので連絡船待合所で昼食を食べた。 なおフェリ−には時間帯によると思うが売店でお弁当を売っていた。
なぜかしらお風呂屋の廃業跡がグ−グルマップにも載っていて見てきた。こんな孤島に風呂屋があったのが稀有なことなのであろうか。

風呂屋跡
野忽那島 ヨット泊地

青丸は候補地
泊地候補は高速船のポンツ−ンの上図左側、フェリ−岸壁に並ぶ階段のあるところ、長い防波堤、湾奥にあるポンツーンが考えられる。北東風の強風になやまされたが、緊急の非難であれば、ここでもしのげそうな気がした。

高速船用ポンツーン
2024-11-28
【日記の最新記事】
- 「日本人だけを生かしたい」 AIが描く未..
- 戦国日本とフィリピン
- CBDC 量子コンピュ−タ−によ..
- フェ−トン号事件と捨て足軽
- 陸上自衛隊 ・海上輸送群
- 末次平蔵・政直 1546頃―1630..
- Miguel Rincón Lute..
- ジョン・ハ−トレイ事件
- 金井昭雄さん 難民に眼鏡を
- 古楽器 さまざま
- インドの父 杉山龍丸
- 太平洋戦争 まとめ
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今
- 救命いかだ・ライフラフト 2025
- 亡き王女のためのパヴァ−ヌ
- 年金倍増で日本経済は大復活 三橋貴明