2024年12月05日

宮の口の街並み,室尾の街並み  倉橋島、鹿島、  室尾のヨット泊地

 

 倉橋島海の駅の近くの桂浜温泉館よりコミュニテイバスに乗り宮の口の街並みと室尾の街並みを見てきました。レンタサイクルでも平坦地が多いので良いと思われる。 始発の温泉館では温泉に浸り、ここから呉行の路線バスがある。



kasima 10.jpg
 

 

    宮の口の街並み

 鹿島大橋にて倉橋島と鹿島が結ばれている。 その鹿島に宮の口の街並みがある。 歴史的保存の街並みを期待していたが、古い家並みではなくて、今では珍しくなった段々畑が残る街並みのようである。

 

kasima 30.jpg
 石積みの段々畑


     

     室尾の街並み

 宮の口で次のバスまで2時間余り待ち、鹿島大橋を通り倉橋島の室尾にて下車した。この町の方がやや規模の大きな集落のようである。 ここの街並みでの見どころは醸造酒酒屋の建物である。 宮の口と同じように保存地区の指定がないので、風情の街並みとはいかない。


muroo 10.jpg
  室尾の集落、林酒造と赤丸はヨット係留ポンツ−ン、

 


muroo 20.jpg
  室尾の街並み



 

muroo 25.jpg
  林酒造、  着物の展示をしている



 

muroo 30.jpg
  林酒造




        室尾・倉橋島のヨット泊地


  倉橋海の駅は温泉に入れることから人気でヨットの係留は3隻ほどになる。横抱きしてくれないときには、近くの室尾の旧連絡船ポンツ−ンがあるので、ここはどうでしょうか。 上図の赤丸の位置。

  

muroo 50.jpg
  旧連絡船ポンツ−ン



     2024-12-5



posted by 速魚 at 04:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191166545
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック