
これぞハリウッド映画と云えるもの。 いかにも充分なお金を注いで、CGでは無くて本物のセットで作ったと思わせる壮大な場面がふんだんに見られた。

ローマ属州ヌミデイア
最初のローマ軍団・船がヌミビアを攻城するシ−ンはすごいです。この戦いから主人公ルシアスが登場。映画のあらすじはネタバレになるので他に譲る。
映画の時代背景となっているカラカラ帝・ルキウス・セプティミウス・バッシアヌス(188-217)その弟ゲタ(189-212)の時代であるが、史実ではカラカラがゲタを暗殺している。映画とは逆である。 塩野七生「ロ−マ人の物語文庫31-138ペ−ジ」をお読みください。 10年ほど前にブログを始める前に塩野さんのこの本を読んでしまっていたので、もう、面倒で読み返してブログに揚げることはない。 残念だがこの年では時間が無い。 若い方はその本をお読みになることを強くお勧めいたします。
ロ−マ史だけつぶさに学べば他の歴史はどうでもよく、若い方には人生に役立つことでしょう。 こちらは半煮えで学んだとは言えない老人ですけれども。 イタリアのロ−マに行けてないのでカラカラ浴場を見ていない。

左上がカラカラ、その下の顔が消されているのがゲタ
2024-12-10
【日記の最新記事】
- 「日本人だけを生かしたい」 AIが描く未..
- 戦国日本とフィリピン
- CBDC 量子コンピュ−タ−によ..
- フェ−トン号事件と捨て足軽
- 陸上自衛隊 ・海上輸送群
- 末次平蔵・政直 1546頃―1630..
- Miguel Rincón Lute..
- ジョン・ハ−トレイ事件
- 金井昭雄さん 難民に眼鏡を
- 古楽器 さまざま
- インドの父 杉山龍丸
- 太平洋戦争 まとめ
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今
- 救命いかだ・ライフラフト 2025
- 亡き王女のためのパヴァ−ヌ
- 年金倍増で日本経済は大復活 三橋貴明