2024年12月13日

はにわ展

   

haniwa 10.jpg
 国宝 埴輪 挂甲の武人 

 12月8日 上野にある国立博物館で催された「はにわ展」へ行って来た。 最終日の日曜のせいか一時間待ちの大盛況。展示物を人の頭越しに望んできた次第です。 まあ、規模も事前に想像していた2−3倍のものとは違い、全国の「はにわ」が勢ぞろいする壮大なものと勝手な思い込みがはずれたということでした。  最近に柴山はにわ博物館に行って来たとはずいぶん違ったものになりました。

 「動物はにわ」の展示の前では「かわいい」という声が多く聞かれました。いつも耳にする表現ですが「はにわ」に向けられるとは意外でした。 個人的には彩色復元「はにわ」や「舟形はにわ」が気に入りました。 満員盛況で満足に見られなかったのは残念です。


  https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2660

 

haniwa 50.jpg
  舟形はにわ



haniwa 60.jpg
  彩色はにわ



 一階には常設展コ−ナーがあり。そこは混雑していなくて、ゆっくりと見られる。 縄文時代の遮光土偶の本物を初めて見ることができた。すばらしい。


haniwa 80.jpg
  遮光土偶



         2024-12-13


posted by 速魚 at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191175802
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック