
松澤フミ ポーランドに残った遺影
ここでポ−ランドの孤児を救った話を下記にとりあげています。 しかし、日本に来て孤児たちはチフスに感染しました。彼女は懸命な看病ですべてを救い、自らは感染して命を亡くしました。 20歳の若さでした。その記憶は日本では忘れられて、ポーランドでは100年経っても顕彰されています。
日本で忘れられて埋もれた人々がいます。 これらの人々を顕彰する施設を作るか靖国神社にでも合祀されるべき人であると思います。
「この話を知らない日本人が多すぎる…」ハリウッド映画監督が100年前のポーランドと日本の歴史の真実を知り、男泣きした理由
https://www.youtube.com/watch?v=R8H5REOM89M
陽明丸と800人の子供たち 北室南苑さんによる

北室南苑編著 並木書房
日本軍のシベリア出兵のときに、ポ−ランドの子供たちを救出したことは世間に知られてきましたが、まだ世に知られていないも他のものがありました。
ロシア革命後のペトログラ−で生活に困窮していた親たちが、夏の期間に一時的にシベリアへ子供たちを疎開させます。ところが内戦が勃発してそのウラルの地に子供たちが孤立してしまいました。その事実を知った米国の赤十字社が立ち上がり、その要請により日本船陽明丸が傭船される。その船は無事太平洋横断しパナマ運河を抜け、大西洋を横断してフィンランドまで送り届け、無事に八〇〇名の子供たちが親元に帰った。その忘れられていた事実が、北室さんの追及によりその詳細が明らかになりました。
安部さんとプ−チンさんが北方領土交渉の前に、このことが両国に衆知されていたら、少しは良くなっていたかもしれません。

ウラルからウラジオストックまで救出された子供たちは、シベリアに出兵した各国が撤兵したあとで、残ったシベリア派遣日本軍と赤軍との戦闘が懸念された。米国を含めていろんな船会社に傭船を依頼したが、断られて陽明丸が引き受けることになった。 船会社社長の勝田銀次郎が快く引き受け、船長・茅原基治は子供たちに慕われて無事送り届けることができた。
北室さんは、ロシアで行っていた個展で、子供たちの子孫より船長に感謝をしたいと、日本での船長さんの捜索の依頼を受ける。奇跡的に茅原船長の手記と共に子孫を見つけた。 また、日本が関わったことには秘密があるゆえに記録が消されたのではないかとも述べられています。
このような隠れた偉業がみつかると、関係のない現代の日本人でも少しは胸を張れるか? 後世の人間ですが、船主の勝田さんと船長の茅原さん、乗組員の皆さんに感謝いたします。元船乗りとしては誇らしい思いです。
2017-5-2 掲載
シベリアからの子供たち
ポーランドの総合メディア、『Onet』に2022年2月5日に掲載された関連記事を、日本語読者の皆様向けに翻訳を掲載しております。
https://siberianchildren.pl/ja/onetarticle1-jp/
2024-12-20
【日記の最新記事】
- 木村強 ブルネイの奇跡
- 「財政法4条 改正を提起」
- 人道条約・オタワ条約 脱退
- 「日本人だけを生かしたい」 AIが描く未..
- 戦国日本とフィリピン
- CBDC 量子コンピュ−タ−によ..
- フェ−トン号事件と捨て足軽
- 陸上自衛隊 ・海上輸送群
- 末次平蔵・政直 1546頃―1630..
- Miguel Rincón Lute..
- ジョン・ハ−トレイ事件
- 金井昭雄さん 難民に眼鏡を
- 古楽器 さまざま
- インドの父 杉山龍丸
- 太平洋戦争 まとめ
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し
- ロバート・カー Division upo..
- 天保の改革 その後と今