2025年01月25日

シルヴィウス・レオポルト・ヴァイス Sylvius Leopold Weiss




vaise 15.jpg
1687-1750





バッハと同い年に亡くなったヴァイスです。 バッハがそれまでの時代の曲の集大成の作曲家であったように、ヴァイスはリュート曲の同様な最後の作曲・演奏家であった。 後半生にはバッハと親交を結んだと云う。 彼の時代はもうリュ−トそのものは衰退していく時代であって、亡くなる前の盛花といったところかもしれません。



 リュ−ト弾きにとっては600曲余りもあるヴァイスは避けて通れません。そのなかの一曲

「ソナタニ長調 パッサカリア」 Sonata in D major Passacaglia WeissSW 18/6  を聞き比べてみましょう。





  まずは Nigel North の楽譜付きの演奏です。
 https://www.youtube.com/watch?v=cxEI0mpuq2c  6分 楽譜付き

 少しテンポの遅い José Miguel Moreno
 https://www.youtube.com/watch?v=MjgCforbM-8  7分

 左手の動きが息使いのように聞こえる  Jadran Duncumb  
 https://www.youtube.com/watch?v=E1wyrvFz0rc  6分

 ピアノのように聞こえますがもっと柔らかいフォルテピアノです  Michela Mantovani 
 https://www.youtube.com/watch?v=M8NG0qTg7x4  3分

  アルゼンテイン女性の気の早い  Evangelina Mascardi
 https://www.youtube.com/watch?v=qsWhAZ-g-EY  3分

 ヴェネツイアから登場する せっかちな   Jadran Duncumb 
 https://www.youtube.com/watch?v=WEIDLFusTYg  8分

 高音弦に難のあるような   Michel Cardin
 https://www.youtube.com/watch?v=1Ux0z4dleWE  7分

 スペイン人の低音部の弱い José Miguel Moreno
 https://www.youtube.com/watch?v=MjgCforbM-8   8分

 上手いアマチュアなのでしょうか?淡白な Anton Birula
 https://www.youtube.com/watch?v=6pjbsw-oebI  7分

 スペインに学びビウエラ得意の水戸茂雄
 https://www.youtube.com/watch?v=rvMvoydEHuI  4分

 ギタ−の音色はいかがでしょう       Edson Lopes  
 https://www.youtube.com/watch?v=TD075xgIyHI  4分

 バランスの取れた良い演奏 今村泰典 Yasunori Imamura

 https://www.youtube.com/watch?v=x-jz5rsbQ6I  3分

 Andreas Koch. 8分  多弦のギタ−による  音色が違う

 https://www.youtube.com/watch?v=OXPQOHMM70k




     2025-1-24


posted by 速魚 at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191225691
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック